7月の頭にニューヨークへ行ってきました。その旅行記というよりはメモの集積。
--------
5日目
この日はマンハッタン島からハドソン川を上がって「ビーコン」という郊外都市へ。そこには「dia beacon」という大規模な美術館がある。知人のアーティストに「ぜひ行って」と勧められていたのだ。メトロ以外の電車に乗るのは初めてかもしれない。グランドセントラル駅から、少し古くて豪快な電車に乗った。
グランドセントラル駅 NYに来て初めてこういう場所にきた
乗り心地はお世辞にも良いとは言えないし、速度はローカル線。ハドソン川の風景を眺めていると先ほどまで大都市ニューヨークに居たのが嘘みたいに思えるほどにのどかで雄大な景色だった。1時間ほど電車に揺られていると「ビーコン」に到着した。そこから徒歩10分ほど歩くと大きな倉庫みたいな美術館が見えてくる。
庭園、も作品
開場時間の11時を目指していたからか他の鑑賞者はほとんどいない。広々とした空間が独り占めできるなあ、とニヤニヤしていたが、こんな広い空間を独り占めしようなどと思った私が馬鹿だった。広すぎる。こんな美術館は初めてみた。
撮影のレギュレーションがよくわからなかったのでスタッフに聞いたら、こう言われた。「接写とか、作品そのものを撮影しようとするのはNGだけど、建物全体、空間全体を撮影するのは例外だよ。」なんとなく裏技を教えてもらったような気分になる。だから基本的にdia beaconの空間を記録するつもりで撮影した。
作品に感銘を受けているのか、この広大なスペースに感銘を受けているのか時々わからなる。しかし、どの作品もこの場所だからこそのできる状態にあった。私はjohn chamberlainのこの彫刻の前からしばらく動けなくなった。ゴツゴツとした金属を力任せに押し曲げ潰した塊のはずなのに、私は思わず「美しい」と声に出した。
点在しているいくつもの彫刻の中でも一つ、植物に見えた作品は何度も前を通り過ぎたし、dia beaconの建物から出る前にもう一度見たいと思って順路を遡ったりもした。
Richard Seraの巨大な作品も、同じく何度も鑑賞した。作品の周りを何度も歩き、中へ繰り返し足を踏み入れた。歩くにつれ近づく金属の存在感。空間や圧力を強く意識してしまう。
ニューヨークに行く機会のある人はぜひdia beaconに足を運んでもらいたい。ちょっとした遠足気分にもなる。美術館から少し離れたメインストリートに向かう途中ののどかな雰囲気もぜひ感じてもらいたい。急に、閉鎖的なコミュニティというか、強く守られたコミュニティを感じることができる。犬を連れた、マッチョで日に焼けて帽子(たぶんテンガロンっぽい)を被った男性が前から歩いてきた。目が合うと元気に笑顔で「こんにちは!」と挨拶をしてきた。私は返した。そして、これって墨田区でよく見る風景だと感じた。知らない人でもとにかく挨拶をして「見ている」ことを伝えるこの感じ。マンハッタン島では感じることができなかった強いコミュニティ(自治なのかな)を感じることができた。
メインストリートは少し閑散としていた。ギャラリーは月曜日ということもあってほとんど閉まっていた。平日の昼間だから人はほとんど仕事に出ているんだと思う。それでも教会や支援施設のような場所の近くでは人々が外でわいわいと話をしていた。ここでも街の人からいきなり挨拶をされた。その人はたぶん街の番人のような、街を徘徊するようなタイプなんだと思う。社交的な雰囲気は一切ない。私と目が合うと、右手を閉じたピースの形にして額に指を当て手を振った。これって何のポーズだといえば通じるのかな。柳沢慎吾さんの「あばよ」でもないし。うーん説明が難しい。とにかく無言ではあるけれども声かけをしている様子を感じることができたのは面白い。
商店街、といえば商店街か
ここもギャラリー/アトリエスペースらしいが、閉まっている
途中ガラスの工房でアートプロジェクトっぽいイベントを知らせる冊子を手に取ることができた。後で毛利さん聞いたら、アーティストがビーコン周辺に移り住んでいるらしい。マンハッタン島、ブルックリン。アーティストは移動し続けているんだな。
ガラス製作が体験できるみたい
この野菜は全てガラス作品
BEACON 3Dというプロジェクトもあったらしい
車窓からの眺めがのどかでまさか今からニューヨークに帰るなんて想像できない
駅についてメトロに乗ろうと構内を移動していたら、今日はとてもかっこいいジャズバンドが演奏していた。ポーズのキレがいい。CDが欲しくなったので声をかけたら「ごめん、売り切れているんだ」と言われてしまった。後で調べたらフェスに出たり頻繁にライブを行っている人気のバンドだった。写真の後ろにあるピンクのフラグは、こうした屋外でライブを行うプロジェクトのものだった。いわゆるボトムアップな活動というよりは、プラットフォームが用意されている状態らしい。
Madison Square Parkを歩くと木漏れ日の形をした鏡の作品が設置されていた。地面には木漏れ日を感じさせる影。しかし見上げるとそこに木はなく地面や自分たちの姿がうつる。蜃気楼の中に入ってしまったかのような感覚。Teresita Fernándezというアーティストの彫刻作品があった。公園の管理組合が行っているプロジェクトだとか。アーティストの発表の場がたくさんある。
夜は毛利さんたちと肉を食べた。2種類の肉を注文した。写真はマトンだったと思う。ワインは2本頼んだ。スイーツは食べなかった。マッシュポテトも頼んだしピクルスも頼んだ。お会計は目が飛び出るほどでは無かったけれども、お財布と心が少し引き締まる程度の値段はした。さすがニューヨークだ。
夜のニューヨークを皆でメトロに向かって歩いていたら、途中の公園で野外映画上映をやっていた。たくさんの人が映画に集中していたり、周辺では人だかりをツマミにお酒を飲んでいる人がいた。既に中に入る余地がなかったので様子を眺めて帰った。8月には上野で野外上映があるみたいなのでそれに行こう。
5日目終わり。明日は帰国だ。
コメント
コメントを投稿